2014年09月04日
傾斜地に建つ
今年の4月に完成しました。 『傾斜地に建つピアノホールのある住宅』を御紹介します。

敷地高低差が最大3.5m(1フロア分)、しかも斜めに傾斜しているという難しい場所でした。
通常なら大きな擁壁を造り、敷地をフラットにして建物を配置する方法を取るかと思います。
しかし、擁壁に多大なコストをかけたくない事と、伸びやかなプランができない事、敷地が分断されるため利用出来ない部分が出来てしまう...
これらの課題をクリアするために、建物を擁壁として利用しコストを落とす、建物を斜面から少しだけ上げて平屋の伸び伸びとした空間を創る、高低差の大きい場所は2層吹き抜けのピアノホールを設ける、といった方法を用いて南側に開いた伸びやかな住宅が出来上がりました。

正面から見るとわかりやすいですね。


天井高さ3.2mの広々としたリビング

庭を眺めながら食事を楽しめる小上がり席

敷地高低差を利用したピアノホール

リビングガーデン

螺旋階段
オーナーのA様からも大変喜んでいただきました。
この住宅を大事に育てていただきたいですね。
株式会社デザインスタジオ琉球樂団では新規スタッフを募集しています。
建築が大好きで意欲満々の方、明るく元気でコミュニケーション能力に長けた方を求めます。
建築系の大学・大学院または専門学校を来春卒業見込みの方の応募をお待ちしております。
株式会社 デザインスタジオ琉球樂団
〒900-0033 沖縄県那覇市久米2-19-2
tel:098-800-7955 fax:098-800-7578
宮古島設計室
宮古島市平良東仲宗根633-3
tel・fax:0980-79-0615
HP: http://www.r-gakudan.jp/
敷地高低差が最大3.5m(1フロア分)、しかも斜めに傾斜しているという難しい場所でした。
通常なら大きな擁壁を造り、敷地をフラットにして建物を配置する方法を取るかと思います。
しかし、擁壁に多大なコストをかけたくない事と、伸びやかなプランができない事、敷地が分断されるため利用出来ない部分が出来てしまう...
これらの課題をクリアするために、建物を擁壁として利用しコストを落とす、建物を斜面から少しだけ上げて平屋の伸び伸びとした空間を創る、高低差の大きい場所は2層吹き抜けのピアノホールを設ける、といった方法を用いて南側に開いた伸びやかな住宅が出来上がりました。
正面から見るとわかりやすいですね。
天井高さ3.2mの広々としたリビング
庭を眺めながら食事を楽しめる小上がり席
敷地高低差を利用したピアノホール
リビングガーデン
螺旋階段
オーナーのA様からも大変喜んでいただきました。
この住宅を大事に育てていただきたいですね。
株式会社デザインスタジオ琉球樂団では新規スタッフを募集しています。
建築が大好きで意欲満々の方、明るく元気でコミュニケーション能力に長けた方を求めます。
建築系の大学・大学院または専門学校を来春卒業見込みの方の応募をお待ちしております。
株式会社 デザインスタジオ琉球樂団
〒900-0033 沖縄県那覇市久米2-19-2
tel:098-800-7955 fax:098-800-7578
宮古島設計室
宮古島市平良東仲宗根633-3
tel・fax:0980-79-0615
HP: http://www.r-gakudan.jp/
Posted by 琉球樂団 at 12:44
│Works